無料の携帯ソーシャルゲームが成り立つ訳by田中邦裕さくらインターネット社長
さくらインターネットの田中社長がモバゲ、GREE他携帯アバターゲーのビジネスモデルについて解説されてたのです。
◆無料の携帯ソーシャルゲームが成り立つ訳 - さくらインターネット創業日記
課金ユーザ比率は男性の11.8%、女性は21.2%で、平均すると16.8%しか課金していません。
え。多い!
PC基本無料型オンラインゲームは、課金者比率が多くて10%とか、普通はそれ以下で数%くらいだったと思うのですが、やっぱ課金決済シームレスにやれる携帯は強いですな。
お話としては、それなりに会員数確保できれば無料ユーザー一人あたりのコストは10円以下、そして課金ユーザーが課金するのは
結論から言うと、有料ユーザが楽しくプレイできるよう、無料ユーザが「無償の労働」を行なってくれているのです。
ここでいう無償の労働とは「フリー」(クリス・アンダーソン著、NHK出版)によって述べられているもので、無料のものを手に入れる代償として労働力をタダで提供する行為のことです。
ソーシャルゲームで言うなら、がんばって釣りをしたり、街を作ったりといった作業を通じて、ゲームの活性化のために奉仕を行っているということです釣りゲームにおいても、みんなが釣れるようでは面白くありません。
すぐに折れてしまう釣竿でゲームをする無料ユーザがいるからこそ、よく釣れる折れない釣竿の価値が上がり、有料ユーザとして「お金を払おう」という気を起こさせるわけです。
直接の売上こそ有料会員からもたらされるものですが、有料会員が楽しくゲームが出来るのは、無料ユーザのおかげなのです。
サーバー代こんなもんなん?という気もしますが、たしか去年のモバゲ全体でサポート300人とかだったと思うので、サポートはもっと安いのかな…という気もしますです。
で、お話のソース。
◆ソーシャルメディア利用動向、女性ユーザーが積極的。GREE課金は男性の倍 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)
インターネットメディア事業を手掛けるセレスは16日、同社が運営するモバイルポイントサイト「モッピー」会員を対象にモバイルリサーチをおこなった「ソーシャルメディア利用動向態調査」(調査対象:全国の10-50代の男女を均等割付、有効回答数:1,100サンプル)の結果を発表した。
これによると、「利用しているモバイルソーシャルメディア」については、「GREE」(54.5%)、「モバゲー」(54.2%)の2サービスが突出。「mixi」(33.0%)、「Ameba」(19.5%)、「Twitter」(17.8%)に大きく水を開けている。
ほうほう。んで、利用者も女性が多く、課金者も女性が多いと。課金者で女性が多いのは意外です。むしろケチだと思ってた。
ちょっと面白いのが、年齢層別のデータ。
モバゲのほうですが、無料範囲で遊んでるヒトが50代65.2%、20代75.6%、40代78.2%、30代80%、10代87.7%と20代が30代40代を飛び越してるものの、まあおっさんおばさんほど金つっこんでると。で、5000円以上月につっこんでいるヒトだと、50代・40代4.5%、30代3.5%、20代1.6%、10代0.6%と綺麗に並びます。
趣味に使える可処分所得が学生の多い10代と社会人じゃ全然違うというのも大きいとは思いますが、もうちょっとなにかあるのかしら…
さすがにバブル世代やからどーたら的な世代論はアレだと思いますが。
なにしろ実際やったことあるのが月額ぽっきり型だけなのであてずっぽうですが、課金アイテムって、レアで特殊グラフィック持ってる顕示型タイプ(俺TUEEEEEEEEEE!できる無双武器なども含む)&RPGだったら経験値×倍とかの時間や手間短縮機能型とあると思うんですが、このへんどういう属性持ってる人がナニ買ってるのかも気になるところです。
GREE利用者に対しても「利用しているゲーム」について質問したところ、モバゲーと同様に上位は内製ゲームが占める結果となった。
また、年代別でのクロス集計により、「釣り★スタ」「ハコニワ」などテレビCMに登場したゲームほど年齢が高くなるにつれて利用率も上がっていることがわかった。
あーあーあー!モバゲが90年代初頭トレンディドラマ風連続CMとか打つわけだわさ。
モバゲはティーンから火がついたので、これ以上拡大するにゃ上の世代に伸ばすしかだものにゃーと見てたのですが、もっと単純にお金に直結した話で、中年層はTVCM打ったら反応しやすいし、課金もしてくれる。しかもお金の落とし方も太いと揃えば、超納得。GREEも木梨憲武で「怪盗ロワイヤル」のCMやってるし。
おまけで鬼ほど出稿してるから、国セン沙汰になりまくってもTVで叩かれにくいしな!
逆にモバイルソーシャルネットというと3番手になっちゃってるmixiは、TVCM一瞬打ったけどすぐ止めちゃったような。
試験的にやって、数字が出なかったんだと思いますが、たぶんもっとがんがん&長期で&インプレッシブなの打たないと反響出る閾値越えられないお…
mixi同級生とか軸にすればそれなりにニーズあるんでね?とも思いますが、HN制でいっちゃってるんで、学校コミュに同期っぽい人が書き込みしていても誰が誰やらすぎて使い勝手が悪いという罠もありますが。大学とか学部単位で1学年1000人とかいたんで、あの仕様で知ってる人にめぐりあえる気がまったくしない。
ちなみにたまたまFacebookの方で高校の同期コミュ的なものに拾ってもらったらば、半分以上の人が実名&モデレーター役を積極的にやってくれてる子がいるせいもあって、わりと誰が誰だかすぐわかり「うそー!?○○ちゃん超ひさしぶりー!!」状態でなにげに盛り上がってますです。mixiじゃ全然だったのに…
Facebookは準実名制で押し通して、同窓会機能押し出すといいと思うの!