『人はなぜ形のないものを買うのか〜仮想世界のビジネスモデル』by野島美保
◆BPニュースセレクト :テクノロジー :日本経済新聞
完全ノーマークだったですが、まったく所属学会かぶってないというか、完全に経済&経営の方の模様。
◆野島研究室
でも記事読むかぎりじゃMMORPGの麻薬感とかクリアに説明されてるっぽい感じなので速攻発注すんよ!
ただ、MMORPGはユーザーに明確な達成感与える&メタバースはそれがむずかしいからムズーというのは、それでいける部分ももちろんたんとあるけれど、プレイ期間が4、5年越えて来るとどーなんだろーっていう部分も。そりゃ、サービス規模でWoW越える3Dアバターサービスが出るのはまだまだ先っつーかWoWが凄過ぎて無理くね?感もあるんですが、うーん……
メタバースとMMORPGは基本3Dでアバター/キャラクターを介してユーザー同士が基本文字ベース(ボイチャ使う文化圏もあるけど。宿命的に新島化しそーだけど)でコミュニケーション取るもんだっつーところで大きくかぶる部分もあるんですが、混ぜるな危険な気持。
例えば、携帯文化圏のモバゲをPC文化圏のナニカと端末文化圏という観点で比べるんだったら、mixiじゃなくてハンゲと比べるべきだと思うんですよね。ユーザーがサービス内のほにゃららに関与するスタンスってやっぱりブレてると思うんで。
メタバースしんどい論については、やること云々よりもSLにせよ携帯謎アバターサービスにせよ「最初にお友達を作れる仕組みが足りてない」の一言につきるような。SL、いっぱいやることあるから……あああ、眼鏡教室の卒業制作作って、広島SIMで走らせるハノーバー電車作らねえと…orz
- 作者: 野島美保
- 出版社/メーカー: エヌティティ出版
- 発売日: 2008/09/29
- メディア: 単行本
- 購入: 13人 クリック: 88回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
=他の方のレビュー=
◆|x・)つ[あれげ日記]
#絶賛
◆THE SECOND TIMES : 人はなぜ形のないものを買うのか 仮想世界のビジネスモデル - 野島 美保 (著) - NTT出版
◆セカンドライフの憂鬱:日本の仮想現実、まるで“仮装”現実、じつは”下層”現実!? | INTELOGUE
#リーダー3タイプ論とかは評価しつつ、SL観について、「仮想仮想いうけどさー、Virtualってちょっと違うノー」というツッコミ方向。
◆人はなぜ形のない物を買うのか 仮想世界のビジネスモデル - 情報考学 Passion For The Future
#こちらもリーダー3タイプ論に注目。ネットビジネス全般のビジネスモデルについて考えるときに参考になるんでないかと高評価。