仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

日本製メタバースサービスきたこれ。

和製Second Life? 3D仮想空間「splume」 - ITmedia ニュース

=特徴=

  • 空間
    • 個人がWebサーバーに勝手に構築できる
    • でもシームレスにつなぐことができる(位置関係等は運営側で管理?)
  • ビジネスモデル
  • UCC要素
    • 著作権保護のため、現在は運営がチェックしてからアップ可能
    • 07年夏をメドにオーサリングツールをつける
    • 将来的には自作アイテムの売買をWeb Money等で行う予定
  • その他仕様
    • 専用ブラウザ使用
    • VRML2.0ベース。対応の3Dソフトで作成したものを出力することでアイテムを作成
    • SNS風味機能(アバターに各種情報をひも付けして公開する機能・他ユーザーを友人登録し、オンライン状態を知ることができる)

この間Second Lifeの話をしててそーいやVRMLってどうなったんだろうね、なんか終了しちゃったよね、Flashが楽勝すぎるもんねみたいな話が出てたのですが、生きてましたなにげに。
モデリングツールも内蔵予定あり、MY島設置可能とはいえ、これってえーっとジオとかじゃやっぱムリっぽ?さくら借りるくらいのことはしなくちゃダメ? あ、自宅鯖でよければ自宅鯖がラクか...。そのへん若干敷居があるけど、わからん人は丸投げできるホスティングサービスも一括でやっちゃえばいいのにとか、VMRL2.0全然知らないですが、どれくらいの「広さ」が体感できる世界が作れるのかとか、動作環境はどうなのよとかむらむらと疑問。
サーバーのつながりがどうなってるのかいまいちわからない...「島」データはユーザーの用意したサーバー、アバター&アイテムデータは運営で管理? 人が少なければ著作権やらトラブルになるコンテンツを人海戦術で排除できるけれど、mixiのよーにもはや社会インフラ級くらいまでいっちゃったらそれは追いつかないわけで、どのへんまでスケール考えているのか謎...

なにはともあれ、開発運営元のコメント。

Second Lifeは良くできていると思うが、“Webの次”とは言えないだろう。例えるなら、Internet Explorerで表示するためのページを置いておくディスクスペースを、マイクロソフトが販売しているようなもの。ゲームとしてはよくできているが、 Webに取って代わるものではない」

まだまだ未実装部分多いっぽですが、天下取る勢いで邁進していただきたいものです。

2007/Mar/21(水) - MetaNest あねっくす
関連報道リンクなど。