仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

フィルタリングソフト1.0あるいは人柱ありがとうありがとう

あまりにWeb 1.0的な - 雑種路線でいこう

憶測でフィルタリング批判をしても仕方ないので実際にフィルタリングソフトを入れてみた。まずは無償提供されているWindows Live OneCare ファミリーセーフティ。アカウント切り替えが面倒なので保護者モードで警告だけ出す設定で。まずWikipediaだが英語版はokなのに何故か日本語版は弾かれる。2chが弾かれるのは想定の範囲内。mixiモバゲータウンが弾かれないのは意外。ニコ動に至ってはR-18タブまでばっちり閲覧できるし。前々から気になっていたはてダのid:hashigotanによる赤裸々エントリでさえ問題ないのにはてブは何故かNG。おいおい何処フィルタしてるんだよ。

GoogleLive Searchにいくつかキーワードを入れてみたが、ちゃんとエッチっぽいキーワードは一応ブロックされる。iGoogleGoogle Readerも使えるがgmailは駄目。Webメールをフィルタする設定だからか。Youtubeでエッチめのキーワードを入れても大丈夫で、未成年には微妙な感じの動画もばっちり観られる。Wikipediatwitter2chのトップページは内容に何ら問題がないのに弾かれ、mixiで出会ったり、ニコ動やYoutubeでエロ動画をみたり、はてダで赤裸々なエントリを読むのは構わないらしい。もはや意味不明。

mixiは18歳以下は見れなくてもいいのになんでだ。不可解ですねそこはほんと...いやはや、想像を絶する魔界のようです。貴重な試みに合掌。
んで、そういうぐだぐだっぷりを体験された上で提案されてたり。

ここはひとつWeb 2.0的?に、投稿者が自分からコンテンツをレーティングする仕組みや、ソーシャルブックマーク等で群衆の英知を活用した仕組みじゃないと機能しないだろう。リアルタイムのソーシャルレーティングくらい、今ある技術の組み合わせですぐにでも構築できる。

自宅警備員ネタちゅーものがありますが、新たなネタになりそう。「子ども防衛隊」みたいな。光の速さで「子どもが見てはいけないサイト」を探し出してブクマするついでにレーティングしてくれる小人さん達。大人向けにレーティングつけられたサイトリストとかも吐き出せると大変なことになりげではありますが(笑)
って、そいえば自分もそれに近いことをにらにら妄想してたのでした(一億総ネットイナゴ時代に語りえぬものについては沈黙セヨの掟...が不可能なのはいかんともしがたいとはいえ、もちょいなんとかならんもんかいの。 - 仕事用のめもとか。

「有害サイト」フィルタリングは何をもたらすか - 世界線航跡蔵

こうして、「インターネットの普及のもっともポジティブな側面」は失われる。性に興味を持つ年頃の子供たちはフィルタリングを突き抜けた巧みなポルノサイトに誘導される。その手の怪しい情報に警鐘を鳴らすサイトはフィルタリングに引っかかって子供の目には触れない。「有害サイト」をフィルタリングしようとしたとき、起きるのはこういうことだ。

自分も私企業がフィルタ作ってて、公開されてないちゅうのがはなはだひっかかってたのですが、同性愛ヘイト、フェミヘイトなどなど諸々がフィルタリングにてきとーに入ってたらどーすんの?ちゅーのがアレすぎますな。
てか、「子ども」ちゅうても、小学校低学年と中学生、高校生じゃ全然違う生き物だし。

ブラックリスト方式2.0は面白そうだけれど...なんていうかクライアントに仕込むんじゃなくて、鯖の方が見分けて撥ねるのはダメなのかなー?

1)子どもの持つ携帯とか、学校や家庭のパソコンで子どもが使うアカウントからの接続に「このアクセスはお子様がやってますよー、見せとうないもんは見せんといてやー」タグを埋め込む(ブラウザのヘッダ情報みたいな感じ)。ネットカフェでもお子様用アカウントを用意しとけば平気!
2)お子様タグつきのアクセス来たら、自動で撥ねる仕組みをなんか作る。透明性のある公的団体がやるのがベター。404 not foundページにでも。
3)18禁コンテンツなどお子様に見られるとめんどくさいものを置いている事業者および個人は、お子様アクセスをブロックする仕組みを組み込んで、認証を取ってトップページとかに掲示する(ベリサインのアレみたいな感じ)。サイトの一部にのみ組み込むのもアリ。認証は、お子様はお帰りくださいシステムが組み込まれてるかどうかだけを見るので、申請は匿名個人でも可。
ブログサービスなんかの場合はえーっと...カテゴリ別とかエントリ別とか丸ごとかけられるとか色々でかけられるといいかも...
4)18禁コンテンツ置いてたり、出会い系やってるのに認証してないぽよ?と通報されると、おしおきされる。

もちろん、パパママ名でログインされちゃうとダメなんで、そのへんの管理はしっかりというのが前提ですが。
つーか、自分の感覚としては、他人のアカウントでログインする&他人に自分のアカウントでログインしてる状態のマスィーンに触られるのって、歯ブラシ共用する並みにキモチワルイんですが、たぶん世間一般は違うんだろな...
って、...あ。だめだ、あやしい「見れないサイト」があったら、ぐぐるキャッシュを探すとかって、小学4年生でも思いつくにゃ...って、このへん、ぐぐる先生はどう考えてるんだロ。

いずれにせよ、設置者の側が「Uchinoサイトはお子様には見せたくないんだけど、やつらナンボ18禁やから来るなちゅうて警告書いても来やがるクポ。気持ちは分かるけど困るクポ;;」てとこもあるとは思うんですよね。そういう人らがある程度身を守る技術、という方向があってもいいような気はするです。

=追記=
セルフラベリング義務化 高井私案をどう読むか - 雑種路線でいこう
"自殺サイト"など「有害情報」定義明確化、閲覧防止義務付け - 民主議員案 | ライフ | マイナビニュース
......ってアレ、設置者側のレーティングでほにょほにょする案が出てるぽい。
技術的にはこれ、フィルタリングソフトに「ここはダメ!」てお知らせするのかなー。
というか、自分の妄想の方向性を振り返ってみると、よくよくフィルタリングソフトが嫌いなんだと思う。
だって、FFXIとかかかってるんですが、どーでもいい会話を拾ってマスクするから困るんだもの。たまになんでかかってるのかほんとーにわけわかんないこともある。
自分はハズしてるんですが、初期状態のかけっぱなしな人とかいるからにゃー。