仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

新聞社のコンテンツ資産を生かしたなにかを妄想してみるテスト。

【GOLDEN BUD...vol.13】 以前から気になっていたことなんだけど、「何かあったら消す」というやり方を認めた時点で信用もくそもあったもんじゃないよ!@makioさん
これはちょと、アサヒコムが記事を自動廃棄するサイクルに引っかかって消えちゃったんじゃないかなーという気もしますです。新聞社本体が運営するサイトで数ヶ月くらい(3ヶ月とかじゃ?もっと短いかも)、ヤフーとか配信を受けて(記事買って)るところとかはもっともっと短いです。
ブドアPJは後出し改変編集履歴ナシで、既存マスコミ批判は楽しそうにやっていますが、自分ところはメディアというものの社会的責任とか取るつもりはまるでないらしいシステムで悪名高いので、まあそういうことをするところはないわけじゃないですが。

んで、なんで数ヶ月で消えちゃうかというと...
ネットが発達しはじめて、今まで持ってたパイ食われる&うちらもネットに出て商売していかにゃーやっとられん、と危機感持っているわけで。で、唯一の強みはコンテンツ資産持ってること、ある程度信頼されているやり方で独自コンテンツを作れること...なわけなんですが、こっれがネットと今のところ巧く組み合わされていない。ポータルサイトやったり色々頑張ってるところはあるにはあるんですが、商売として成り立つか?つーと全然まだダメ、というか、成り立つめどもたっていない、てところが圧倒多数な状況なんじゃないかと思います。
だから、最後の切り札かもしんない過去記事=蓄積された資産切り売りというのは新聞社はなかなかできない...てことで、自社運営のニュースサイトであっても、配信記事は早め早めに消しちゃうわけです。NY Timesかなんかが、有料会員登録で過去記事検索できるデジタルアーカイブサービスやっていて、それだけは一応成功しているらしい...と去年聞いたような気がしますけれど、世界有数のブランド力ないところじゃ無理無理くぽ。
というわけで、「コンテンツ」が金になるかもしれないことはわかっている、でもどうやったら巧くできるかわかんない、というところで、各社互いに相手の出方を伺っているような状況なわけです。赤旗なり聖教なり、ビジネス云々よりも「うちらの意見を知ってもらう」ことが大事な媒体はとっととアーカイブ公開やっちゃった方がいいとは思いますが。

でもこれ、新聞社の方にも読者の方にも非常に不幸な状況なのですね。
新聞がなぜ社会の中で高い信頼度を持っているかっていうと、色々歴史とか文脈はありますけれど、メディアそのものの特質という点でみるならば、紙ベースの中では一番アクセスしやすい(というか、一番マシな)アーカイブでもあるだと思います。ほれ、「30年前のなんかの事件が〜云々」とか過去の因縁が絡むミステリつうと、まず探偵が行くのは図書館、で、新聞なり縮刷版なりにあたるわけです。
縮刷版て、全国紙のものはある程度の大きさの図書館とかにはそれなりに入っていて、じゃあワタシが産まれた日ってナニがあったの?つーたらすぐ当日の新聞が見られる。で、モノとしてあるわけだから、そこで語られていることの真偽は後で変わったかもしれないけれど、少なくともその時点で「こういうことが語られていた」のはガチなわけです。本紙にしても縮刷版にしても後から改変できないし。

んだから、もし時事ネタをblogとかで書くなら、blogでなくてもたとえば社内の資料だったり友達にネタ振りだったりするなら、本当は新聞社の記事を引用するなり、リンクするなりしたいわけです。
んでも、全文引用は当然著作権的にマズー、でもリンクだけだとそれは数ヶ月経ったら、not foundしか出てこないに決まっているわけで。
で、仕方がないので、仕事用の資料とかはローカルのクリッピングソフトとかにぶっこんでてもいいんだけれど...それおもろないんですよね。単なる「ほぼ自分しか使わない自分による自分のための資料」にすぎないわけで。つかね、クリッピングとかまんどくさいんですよ! 対費用効果超低すぎ! がっつんがっつん公開して、興味関心似ているやつが互いにネタ持ち寄ってシェアすれば済むことなんですよ!

というわけで、どっかの新聞社が、自前でSBNとblogとキーワード機能と多彩なタグとRSS(プライベート/パブリックモードも選択できる、て、それ、要するにはてなだけど)を構築して、「記事コンテンツへの恒久リンクが出来る(承認されたユーザーから張られたリンク経由以外は跳ねちゃう)&当然記事トラバ+記事に言及しているエントリも逆にたどれる」ことがウリのサービス始めるとか、あるいははてなユーザーに有料オプションで、どこでもいいですけれど同様に記事コンテンツを(ry)とかやってくんないかなーと妄想してみたり。要するに、2次使用(ていうのとは、リンクだけだから違うけれどイメージとしては)する権限を有料で付与して色々やらせりゃもっとおもろいことできるはずじゃね?てことで。
新聞社が自前でやるんだったら、ついでに自前でアフィリエイトとかタイアップ企画とかもやればいいわけだし。一応広告取ったりしてるんだから、スポンサー企業探しには苦労しない...はず。たぶん。

いくらまでなら出すかなぁ。媒体によるけど、月500円くらいまでかしら...

「アテンション・エコノミー」とはなんぞや :Heartlogic
あまり関係ない話題ですが、拝見していて妄想しはじめたので。