仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

ネットコミュニティのライフサイクルばなにのっかりのっかり。


主に2ちゃんのスレの話で、ネットコミュニティちゅうても掲示板、ニコ動などwebサービスの栄枯盛衰サイクル。

【 ´∀`】糸会 E∃ 言己【^ω^ 】

■コピペその1
(1) 面白い人が面白いことをする
(2) 面白いから凡人が集まってくる
(3) 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
(4) 面白い人が見切りをつけて居なくなる
(5) 残った凡人が面白くないことをする
(6) 面白くないので皆居なくなる

■コピペその2
(1) 荒削りだが面白い作品が現れ盛り上がる(ブームの始まり)
  高レベルの奴らが参入し全体の平均レベルが高まる
(2) 高レベル職人に憧れたゆとりが駄作を大量生産するが、
  高レベル作品に慣れた視聴者はめったなことでは喜ばなくなる
(3) 飽きる・就職する・プロ化するなどの理由で高レベル職人がいなくなる
  目の肥え過ぎた視聴者の批評に耐え切れず並レベル職人もいなくなる
(4) ブームの終わり

■コピペその3
(1) スレッドが立つ。
(2) 技術のある人間がAAを提供して盛り上げる。
  感動を求めて人が集まってくる。
(3) オリジナルAAを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
(4) 盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。
  彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
(5) 飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
  低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
  いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
(6) 煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
(7) 何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
  脳死状態。

ちゅう現象で、稀によく観察されるもんだと思います。

んが、これ、例えばSLとかだとちょい違うよなーと思うところもありまして、ヒトの集まり方が急激ではないというか定住に至るまで手間ひまかかるんでサイクルがゆっくり進むというのもあるですが、最初から持ってるスキルでコンテンツが決まるんではなくて、個々のユーザーのやる気依存じゃありますが、「サービスに触れていることでスキルを伸ばしていき、コンテンツ生産のサイクルに新規が入って行く」てルートがあると思うです。
そのへん、ニコ動でもチュートリアル動画って色々あったと思いますが。
ユーザー組織としてそれをやってるのがデジアカだったり眼鏡教室だったり、lslコンで設置された忍者クエストだったりなんですが、そういう組織立ててやってるとこをのぞいてもRamonaさんにごちゃごちゃサメハウス作ってる時にテクスの使い方とか集め方とか、プリムの合わせ方とかちょこちょこノウハウ教わったりしたわけで、んでまたそれが単に教わるだけじゃなくてコミュニケーションのネタになったりするわけです。まあ、自分はワサー同時に開始したことでかなり恵まれた環境にあったと思うんで、他のユーザーさんがどういう感じで住み着いて行くのかよーわからん部分もあるですが。
石山さん(女神幻想ダイナスティア)の神すぎる「新規が最大のコンテンツとして生かされるシステム&ユーザー文化」てのもこの世にあったりですが、MMORPGとかでも、新規に対して古参がノウハウ教えたり手助けしたりという活動って、「遊び」としても大事なんですね。……稀に、UchinoLS3号のようにかまってかまってプレイヤーがユーザー集団の新規サポートリソースを喰い尽くして崩壊させることもありますが。
時間が経てば色んな理由で引退出るのはいかんともしがたいので、ネットコミュニティの持続性は、「新規をどう調教するか」「古参にどう新規に関わるモチベーションをもたせるか」てところにかかってるよな…と当たり前のオチをつけてとりあえず〆