仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

AOGC2006、頼りにならないレポシリーズ1:「MOD戦略にみるコミュニテイマネジメント」by新清士氏

いってきましたよAOGC。今まで出席した学会や会議やなんかの中でもっとも女子率が低く(3%くらいだったんじゃないか? その中でなぜかブランドバッグ持っている人はヴィトンのダミエというよくわからんカウントもしながらうろうろしてましたが)、軽くぶたまげましたが…ひじょーーーに面白く、色々刺激的な議論がされていて、会社ばっくれた甲斐がありました。
自分が見た中では、RMTの講演が一番人入ってて、立ち見でてましたです(つーか席取りそびれて立ち見だったよ…ありゃざっとみたところ200人以上はいた。暑かった)
で、その内容の概要と感想なんぞを。
AOGC2006 セッション紹介
※あくまでめも子(誰)の私見に基づいたものです。表記ミス、メモ取りミス、講演者&質問者の方の意図と違うことを書いてる可能性があるのでご注意ください。

■「MOD戦略にみるコミュニテイマネジメント」新 清士 氏

IGDA Japanのダウンロード頁
こちらから資料は落とせるんですが、FreeMind必須、なのですけれど、別の機会に講演された資料なんぞがあるのでご参考に。
これ、非常に聞きたかったのですが、

ダンジョンズ&ドリーマーズ

ダンジョンズ&ドリーマーズ


コレの中にアメリカでのFPSゲームを土台にしたMOD(modifyだかmodificationの略)文化についての記述があり、かなり面白そうなのですが日本ではほとんどやってない…?のか? 自分は少なくともシラネな状態だったので、まあもうちょっと詳細みたかったというのがありましたのです。
要するに、FPSのメジャータイトルの中で、いくつかソースコード+開発環境まで公開しているタイトルがありまして、プレイヤーが自由に、マップを作るとか、新しい仕様のゲームを作るとか、そういうことができるようになっていて、無償で配付するのは自由と(有償になるとライセンス契約必須。それはさすがに個人じゃぽんと出せる金ではないらしかった)。んで当然開発者のコミュニティ、それを支える投稿&評価サイトとか、いろんなのを落としてきては遊ぶ人々ととか、まあそんなのが色々あると。
で、開発環境ついてるっつーてもはいそうですかって素人がいきなり使いこなせるものでもないですから、チュートリアルを延々作ってるオヤジ(40代自動車関連の仕事かなんかしているらしい)とか、自分はMOD作品作らないのにチュートリアル作るって形でコミュニティに貢献しているっていうのは面白いですね。無私です。
世界的にいまだ現役の「カウンター・ストライク」は、もともと「Half Life」のMODの一つがあまりに優れていて人気があったのでパッケージ化されたもんだそうです。で、まあ、露骨にドラゴンボールぱちもんのMODがあったりとか、アメリカの場合だと、PCゲームがやっぱり多いので、MOD可能なタイトルもそれなりにあって同人文化みたいな感じで花盛りと。

で、開発元の方としては、MOD化することで製品の寿命を伸ばすことができる&ユーザーがMOD作るってことは自社の開発環境について勝手に学んでいただくってことなので、その中からセンスあるやつ引っこ抜けばいいじゃんということで、社員教育のアウトソースになってると。MOD製作者でゲーム会社に入社した例とか多いそうです。

質疑応答としては、講演された方の意図を踏まえた上での話として、ユーザーの創発性をどうとらえるのか、開発とかだけでアピっちゃうと、そうした改変を行えない環境で遊んでいるプレイヤーの創発性が見えにくい議論になりゃせんかいう話が出てました。(お名前よく聞き取れなかったですが)
たとえばUOとかだと、家具屋とか服屋とかがあるんですが、それは染めタブと呼ばれるアイテムで色を調整した「コーディネイト」を売っているわけで、じゃあ染めタブあるからそのレベルのものを作れるかっつーたら全然ムリ。超ムリ。

で、ふと思い出したのですが、日本でも恐らく唯一メジャーになったMODと呼べないでもないものがありましたですよ。
ポストペット」。現行バージョンはどうかしりませんが、最初リリースされた時のバージョンでは、開発と関係ない人が勝手に作った「おやつエディタ」や、「部屋エディタ」(部屋はエディタじゃなかったかも…)。必死でアホなおやつや阿呆な部屋とか作っていた記憶がある…
もちろんこれは、外見だけの話なんで、そりゃHLとかのユーザーの自由度の高さと比べちゃいかんですが、まあ日本でもそんなこともありましたということで。

それにしてもMODコミュニティが凄い、のはわかるのですが、どう凄い、のか、「コミュニティが凄い」ということを伝えることの難しさをあらためて。やっぱインタビューとかなのかなぁ……延々チュートリアル作ってるおっさんを問い詰めてみたい。

ポストペットのツール類@ベクター