仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

オーマイジャパンほぼ死亡。

市民参加型メディアがダメなたった一つの理由 :: Parsleyの「添え物は添え物らしく」|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
ほわー。
言及されているソース。

オーマイニュース、全社員に解雇通告 「ニュース」の看板降ろす:MyNewsJapan
その他のparsleyさんの言及エントリ。
今ここで、小田光康氏に問うてみたいこと :: Parsleyの「添え物は添え物らしく」|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

parsleyさんの「『編集』というものがない」「『市民記者』を訓練するシステムがない」「『実名=まっとうな情報発信』という思い込みがヤバすぎた*1」というのがぐうの音も出なさすぎる。
特にブドアPJに関しては「修正履歴をつけない」という、アバンギャルドというかなんというかなシステム構成でびっくりでしたが。素人blogでもつける人はつけるヨ…(うちはだらだら加筆型なんで事実訂正以外やってませんが)。
日本に持って来た時点で、「市民記者」が「お客さん」なのか「吹けば飛ぶよな零細下請け」なのか「仲間」(公共圏の一員同士〜みたいな?)位置づけが迷走してたのが、またアレだった気もします。
「仕事」だったら発注元のダメ出しもとりあえず飲むけれど、客で「書いてあげてる」んだったらそりゃやらんがな、という面もあるし、「お客さん」が書いて来たことにダメ出しなんかできないお…みたいなところで、いじれない=とりあえず出て来たもの以上にクオリティ上げられない、いじれないんだったらクオリティ上げる努力よりも、これはこういうものって見切っちゃってじゃあこれをなんとかマネタイズしなくちゃみたいな方向になりげ。
つっても、たとえば市民記者同士の校正しあいこコミュニティみたいなところを作ったとしても、ジャイアン入ってるヒトの陣地合戦とか、クローズドサイトなのになぜか2ちゃんでdisりあい方向……うーん。

本家の方もなんだか迷走中くさいし、にんともかんとも。
個人的には、地方新聞社を軸に、実名認証+HN制(運営は個人情報抑えてるけど外には出さない)&記者によるチェック、で地域ネタに特化した情報集積&交流みたいな方向でやった方がいいんじゃね?と前々からぐだぐだループ中。東京におるもんが新潟のどっかのソフトクリームが旨いとかって記事読んでもしゃーないけど、新潟日報のコミュサイトでそういうネタやれば全然ちゃうわけで。

*1:自分がわりと真面目に見てたのは初期ブドアPJくらいでしたが、アイドル満載で……