仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

プラティがスネール喰うとか藍藻喰ったとか説。

新水槽妄想しだした当初は、現在いるアカヒレに加えて、
・(黒)メダカ
・スジシマ...かポルカドットローチなど小型おとなしめドジョウ
ミナミヌマエビ
・ヒナハゼたん
と、東アジア小型温帯魚でまとめるつもりだったんですが、上層がメダカじゃいくらなんでも地味だろう&いくらハゼにしてはおとなしいちゅうてもヒナハゼに喰われやせんかということで、弱アルカリ+低水温気味でもいける子を探しまして、プラティちゃん(中南米出身。ブリード農場は東南アジアが多いらしい)が色の鮮やかさと購入しやすさ(それなりのとこなら普通にいる&安い)、混泳可能性で第一候補になってますです。
グッピーと同じく卵胎生型なんで、爆殖しはじめると大変なことになりますが、稚魚隔離せにゃあひどいことにはならんだろうと適当に。

で、その後、昼休みとか適宜ぐぐりぐぐりしてたのですが...
Yahoo!ブログ - エラー
ちょおおおお!藍藻といえばいったん出たらリセットするしか級の凶悪な物体で、しかも通常のコケと違って、藍藻を喰う生物兵器ていうと、ヤマトヌマエビブラックモーリーくらい? ヤマトは淡水で増えないので、基本買い足しだし、モーリーはアカヒレとかと比べてちとデカくなるし〜と思っていたけれど、プラティも藍藻喰うらしい。て、エサ切りされて初めて喰ったらしいんで、進んで食べたいものではないっぽいですが。
.......て、ちょっと待て。ブラックモーリーもプラティも中南米原産の卵胎生メダカ...なんだご近所なんじゃん。属が違うんで交雑はないっぽいですが。

ネオンテトラが不慮の事故死: 恥更科日記
さらに、スネールの卵を食うという証言が。まじか!
Uchino水槽、弱アルカリ性なんで、スネールの爆殖始まったらもう大変なことになるのですよ。新水槽ではいまのところ出てないぽいけど、いつかはなんかで喰らう悪寒...

でも、プラティ水槽でスネール繁殖でお困りの方も。
プラティとミナミヌマエビ - Yahoo!知恵袋
個体差なのか、エサ状況など環境なのか。十分エサもらってればわざわざ食べない可能性は大。

....というか、素直にモーリー1ペア入れたらいいんじゃね?という気もしてきた。
なにしろこの威力。
ブラックモーリーの威力
コケ喰いまくりとか魅惑的過ぎる...
でもそうなると、ちと混み気味になるかなぁ...あと、プラティもブラックモーリーも大食漢&糞も凄いらしいのが気になる。
しばらくまた、ブラックモーリーの混泳情報調べです。稚魚以外は直接喰うことはなさそうなんだけれど、餌取が鬼過ぎて他の魚(またーり底物とか)が干上がる可能性もなきにしもあらず...な印象。
あと、スネール退治で神メソッドがあるぽい。
Yahoo!¥¸¥ª¥·¥Æ¥£¡¼¥º
厚さ0.3ミリ×50ミリ×100ミリの銅板を3枚(たまたまホムセンで手頃に買われたよう。価格200円弱。)をプラケにぶちこむと、24時間でスネールの半分は死滅、もう半分は逃げようと水面にあがってくるので捕獲ウマーとのこと。10円玉は効果でるのに時間がかかるとのこと。酸化膜?で覆われてるのをはがせばわからんですが、表面積が全然違うのがポイントか?
ただしこれ、確実にエビは大ダメージ(全滅もありえる)なので、エビ水槽には禁断。魚のみの場合は影響未知数。ただし、直接ぶちこむ時は縁が鋭いものなら、砂に埋めるなど怪我させない工夫必要などなどと。
というわけで、ノーリスクではないけれど、

たいていの場合、巻貝は水草にくっついてきますので、水槽に植える前に一週間ほどプラケースなどで
“銅板浴”させるのが一番安全かもしれませんね。

というお話。魚とかならトリートメントするのが普通だしにゃー。
となると、スネール類の孵化までの時間が気になるところですが、
サカマキガイの赤ちゃん
サカマキガイ孵化観察記録。こうしてみると可愛いんじゃが……この方の場合は、卵に気づいて1週間で孵化した模様。
レッドラムズホーン(いわゆる駆除対象としての「スネール」じゃないけど)の場合は2週間?という記述もどっかにあり(メモりそびれた)、まあ、せっかく草買ってきたのに3ヶ月プラケとかそんなことはしなくていいっぽい……みたいな……。
期間が計算できればかなり役立ちそうではあるんですが、いつかスネール沸いたら、2匹拉致って実験してみようと思いますです。