仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

一億総ネットイナゴ時代に語りえぬものについては沈黙セヨの掟...が不可能なのはいかんともしがたいとはいえ、もちょいなんとかならんもんかいの。

自虐メソッド - ls@usada’s Backyard
うさださんのお話。ねとわく上によくいる、踊り子さんというか困ったちゃんというか、ギャラリーの期待に応えようと話膨らませたり自作自演したりしてるうちにネタが尽きてきて、でも肯定disり問わずで不特定多数の注意を惹く快感に嵌っちゃってるもんだからだんだんヘンな方向にいったり、他のヤバい人らとくねくねしはじめたりして互いに症状を悪化させあう...みたいなのは、ネット文化開闢以来稀によくある話ではあるんですが、なして今頃そげなお話を?と思えば、
はてなブックマーク - 自虐メソッド - Usada’s Backyard
あー.......はいはいはいはい。
(もそもそと近辺チェック)
.......いやなんか、大変なことになっている模様です。いろんな意味でうは。

ざっくり斜め読みした感想としては、
・前に見た時と、はてブコメントの流れが変わってるというか、応援目線が減ってるぽ?
・IDを残さないで済む増田からの言及がちらほら目立つキモチ(前回は気がついてなかっただけかもしれんが)
みたいな感じで、盛り上がりの遷移の構造を見るのに丁度よいタイミングの模様。なるほろ。

.........ていうのはさておき。
うさださんの図式は例によってエクセレントなのですが、数年間続いたりするループの過程で中の人は産卵に向けて川を遡上する鮭並みにdisコメ&「それわかるよ」コメ*1でズタボロになったり、トドメにそれまでの人生において幾度も繰り返されたようにまたしても被害体験だけを抱えて戻るはめにもなったりもする...というところをちょと考えてみたいなという気も。
もちろんネットでの俺の痛み発信を通じてポジティブな方向に行けるヒトもいるんで、ネットが良い悪いの問題では全然まったくさっぱりないし、告白シロと誰かに強制されてるわけでもないんだから、そのへんのセルフマネジメントは自己責任でお願いしますちゅーのは動かしがたい人生の掟なんでしゃーないちゃーしゃーないんですが。

例えば、モバゲで知り合ったヒトに殺された女子高生、とかは、報道された情報の範囲内で判断してしまえば、おそらくはモバゲ云々より以前にもう壊れる他ない状況があったっぽく、あの事件って「ネットのせい」ちゅうのはちょと違うよね、と言うことが一応できるとは思うのですが、不幸なことに人生にままあるトラブルをネットで特権的な身振りと共に晒してスタァ→注目ひゃっほい→引っ込みがつかなくなる→ギャラリーに振り回され、ギャラリーを振り回しでさらに状況が悪化、ちゅうサイクルの果てになにか致命的なことが万一起きたりしたら、「ネットのせい」ではない、とは言いにくいだろと。
つうても、踊り子話ぽいのがホットエントリのっかっているのを見れば、ヒトはついクリックし、そのエントリやらやりとりで感情を動かされてしまえば、[これはひどい][自作自演]とかつけてしまうのはもう、水槽にコリタブ入れたら魚やらエビがわらわら集まってきてダンゴ状態になるのを止めようがないよーなもんなんでしゃーないんじゃがのぅ。あんまええことならんがのぅ。
そういう負のループ状態に入ってるからって、サービス側が排除するつうのも対応の一貫性が取りにくい話じゃあるし、さらに規約緩いところに移ったらそれまでなわけだし。

ぐぐるやらアマゾンやらはてなやら、「ユーザーが注目したもの」の痕跡を拾って重みづけすることでより最適な情報を出してくるわけだけど、逆にコレはあんまみん方がええかもしれんよと重みづけをマイナスできる仕組みとか、このネタはもう見たくないから自分がログインしてる時は見えなくしてくれとか(セルフぐぐる八分機能)、そゆのもあったらもうちょいなんとかなるかいのぅ......って、それはそれで悪用ありそげだしネット文化タコツボ化問題としてよろしくないか。

*1:安直な「わかるよ」コメは、時に熾烈なdisコメよりも長期的に見て深いダメージを与える悪寒。