仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

gooで編集つき個人発信ニュース「gooニュース畑」(周回遅れ)

NTTレゾナントのリリース。
gooヘルプ

ガ島通信。
gooニュースにて「ニュース畑」スタートです - ガ島通信
各種報道
gooが「荒れない」ニュース掲示板 掲載前に内容チェック - ITmedia ニュース

ざっくり特徴見ると
・掲載判断は編集部が。

また、投稿された話題とそれに対するコメントの流れを、「gooニュース」編集スタッフが「まとめ」として編集します。この「まとめ」がニュース記事として、「gooニュース」に掲載されることもあります。

・書き手への稿料or換金可能なインセンティブはナシ。

「gooニュース畑」への投稿は誰でも可能ですが、「gooID」で認証された状態で「gooニュース畑」を利用すると、その投稿内容や他のユーザからの評価に応じて、ポイントがたまります。ポイントが高いほど、そのユーザが信頼性の高い投稿をしているという判断基準となります。

...........。
JanJanとかブドアPJとかツカサとか日本オーマイとか色々あるというかあったわけだけれど、これはどうなんだろう....
おこづかいインセンティブつかないというのは、ほんとにやりたい人だけがやるっていう感じで、またーりな空気醸しだしには良いと思うけれど、うーん。人来るのかにゃー.....
ヤフーとか楽天とかショッピング入れてるところなら、読者がなんかで貯まった端数ポイントをおもろい記事書いた人に送る→てけとーにお買い物とかそういう仕組み作りはしやすいと思うけれど。いちいち投げ銭決済するよりは敷居低くなりげ。

JanJanとツカサは知らないけど、ブドアやらオーマイやらは編集部と書き手の確執がアレすぎだったりしたわけなので、そのへんgooニュースの皆様におかれましてはイキロと。たぶん、ブドアも日本オーマイもそのへん甘く見過ぎていたんだと思う。市民記者は「お客様」なのか「お安い記事持ってくるお安い下請け」なのか、運営側の認識にブレがあったんじゃないかという印象を持ってますが。

ブドアPJとかスタート時はたまに見てたんですが、あの世界は.....単純な校正だけじゃムリなんで.....油断すると江戸時代に武田氏が攻めて来たりするし....(参考:ライブドアPJのデスク?小田光康さんへのインタビュー - 仕事用のめもとか。
てか、裏取りとかどーすんのかなあ。本気でやんなら、記者経験あるヤツくらい入れないとムリだし、マジ大変だべよ。
ほんとはこういうの、地方紙が自社サイトで読者向けにやるのがいいと思うんだけどね。ローカルネタ記事量産しやすいし。読者にとっても地元ネタなら興味持ちやすいし、対象が狭まる分、裏取りせにゃーならんポイントもそれなりに絞られると思うし。
あーあと、いったん公開したものの訂正履歴はつけて欲しいデス★ それやらない媒体が信頼性獲得するってありえなくね?

=07/11/16追記=
稼働後の様子。.........ニュースつうよりもヤフー掲示板くらいかなー。

女性専用車両ネタと爆釣が期待されるのが投下されていて、礼儀正しく極論が展開されたりもしてるんですが、チェックがあることと、掲載まで時間差があることで燃え上がりにくくはある...のかなあ。
酷い?女性専用車両の実態 でも利用する立場から言わせてもらえば・・・ - goo ニュース畑

ゲスト書き込み可なのはナー...やっぱり、参加には簡易登録必須(できたら携帯メアド認証やら欲しいけどね)、IDから過去ログたどれて「こげなこと言うてはる人は他にどげんこと言いよるんね」つーてぽちぽちしてったら、うはwwwおkwwwと腰を抜かすような華麗な履歴と出くわしたり出来ないとつまらないお!
見たところ、IDつきで話題投稿してるのよりはゲストで投稿してるのの方が多いキモチ。3:7くらいですかね。

あと、評価ポイント制度が、時間かけてポストするよりも、クリッククリックで他人の記事を評価しまくった方がはるかに効率よくポイント稼げる仕組みになっちゃってるんで、そこんとこへのツッコミとか。
ニュース畑で簡単にポイントを稼ぐ方法、ニュース畑が混迷するシナリオ、その解決策はあるか。 - goo ニュース畑
ポイントは換金とかできないものなんですが、それでも貯めたがるヤツは貯めまくろうとするだろうという指摘はごもっとも。評価される/する、でポイント枠分けた方が良かったんじゃね?という気も確かにするるり。

で、サイトのシステムが検閲ちゃうのみたいなツッコミとかも色々あったらしく、編集方針説明blogを後から開設。そういう反応は余裕で予想されるところなので.....どうなのかなあ。
goo ニュース畑 スタッフブログ

なんつーか、現時点ではムリしてやらんでもよくね?という気もしないこともない。ゲストの発言アリにしちゃうと、いくら手間暇かけても議論深まりにくくないのかとか危惧がむらむら。そしてgooはこのサービスでいったいなにがしたいのか、意味わからん。こっからマーケティングちゅうのもヘンな話じゃあるしなー。滞在時間のばしちゅーのも微妙だしのぅ。
そのうち大化けするよう世界のすみっこから祈っておりますです。

=07/11/22追記=
「ネットの向こうにも人はいる」――“荒れない掲示板”gooニュース畑 (1/2) - ITmedia ニュース
運営インタビュー。ゲスト書き込み&チェックありは、

「投稿しやすいが荒れない」場で建設的な議論を

 ログイン不要にしたのは、投稿のハードルを下げるためだ。「面白いディスカッションをしてほしいだけだから、登録は不要。個人情報を登録しないと投稿できない仕組みはハードルが高すぎるし、自分なら使いたくない」(加藤さん)

 「ログインを要求したり、実名投稿にした方が(荒らしが減って)編集コストがかからないのかもしれない。編集スタッフは若干名で、すべての投稿を確認するのは本当に大変だが、たとえ編集スタッフが大変でも、ユーザーが投稿しやすい仕組みにするのがベストだと思う」(加藤さん)

 事前チェックは、議論の場を荒らさないための工夫だ。「ニュースはデリケートなコンテンツ。事前に確認しないとどうしても、根拠のない犯人探しや中傷コメントが出てきてしまう。ユーザーの多様な意見を反映していきたいが、中傷が当たり前にあるような荒れている場では、参考になるような意見がなかなか投稿されないのではと考えた」(橋本さん)

 理由はもう1つある。「せっかくいい意見を投稿しても、その中でユーザーが意識せずに差別語を使っていたために、話の中身とは関係のない部分で議論が盛り上がってしまう――そんな状況はもったいない」(加藤さん)。編集者が差別語などを修正することで、建設的な議論ができる場を目指す。

という判断らしい。にゅー....編集スタッフガンバレ超ガンバレ。