仕事用のめもとか。

メディア等気になることを適当に。

中国で<a class="okeyword" href="g:onlinegames:keyword:PK">PK</a>ってなんだか一般語化してる...らすい。

「秘書 PK ボス」は中国と西洋の文化的衝突か? 2006/09/24(日) 07:28:03 [サーチナ]
これ、タイトルを見てふつーにサッカーのPK思い出しましたが、今いち意味が通らない...
なんじゃこりゃと開けてみたらば、

オンラインゲームのバーチャル世界においてゲームプレイヤー間で衝突する場合、中国では「PK(Player Kills)」と呼ばれる特殊な方式がある。いわゆるプレイヤー同士の格闘だ。

  オンラインならではの臨場感を発揮できるこのシステムは、中国で大歓迎された。それはそれで一つの文化的な背景を有するものだとも考えられるが、オンラインゲームがインターネットビジネスをけん引するという構図を中国で確立した大きな要因になったのは間違いない。

  「PK」が中国で流行語としての地位を確立するのに、それほど時間はかからなかった。まず、ゲームの中で「PK」は進化発展を遂げる。特殊な人物PKer(いわゆる殺人者)が出現し、いわゆる「荒らし」防止のためにもオンラインゲームにおける「法律(マナー)」が整備される。その過程で「PKルール」も誕生してきた。

  最近では、実社会における矛盾、衝突、対立などを表現するためにも使われ始めている。「A PK B」という使用方法が一般的だ。正式な言葉としてはまだ認められたとはいえないが、中国のマスコミでは好んでこの「PK」という言葉が使用されるため、現在では乱用される傾向すらある。

という枕のもとに、外資系企業でボスvs.秘書のバトルがあり、それがマスコミに騒がれて上記のようなタイトルで報道されたとかなんとか。

びっくり。つか、PKって名詞であって動詞じゃないんじゃ。